「市販薬・処方薬のODへのアプローチ」Freedomセミナー・スペシャル/デジタルアーカイブ
11月11日に開催されたFreedom主催のイベント「市販薬・処方薬のODへのアプローチ」を、オンデマンドで視聴される方のための配布資料は、こちら↓でダウンロードいただけます(オンデマンド期間中配布しています) 発表順で...
11月11日に開催されたFreedom主催のイベント「市販薬・処方薬のODへのアプローチ」を、オンデマンドで視聴される方のための配布資料は、こちら↓でダウンロードいただけます(オンデマンド期間中配布しています) 発表順で...
認定NPO法人ビックイシュー基金が発行する『路上脱出・生活SOSガイド 東京23区編』がこの8月に改訂され、ハームリダクション東京のOKチャットも掲載していただきました。 こちらのガイドは、配布用の冊子とウェブサイトの2...
「ハームリダクション東京」の2022年度中の活動をまとめたレポート、作成しました。(NYANは広報活動を協働しておこなっています) 2022年4月から2023年3月まで、総チャット数2.377回で、その91%が当事者(薬...
弁護士ドットコムニュースに記事が掲載されました。よろしければぜひ。
薬物使用がある当事者たちが尊重される場所:国際ハームリダクション学会参加報告(番外編)
メルボルンで開催されたハームリダクションの国際学会に参加しました。
大麻使用罪の新設をめぐり厚生労働省監視指導・麻薬対策課に意見書を提出しました
「ハームリダクション実践ガイド」が発売となりました。
「ハームリダクション東京」の活動を、NHKハートネットのネット記事にとりあげていただきました。
はじめての1年。メディアを通して「オーバードーズ」について発信することで、たくさんの当事者たちと出会ってきました。